数学100点の報告がありました。 しかも 学年順位は1位を獲得していました。 素晴らしいですね。 順位は嘘をつきません。 1位になるには 1位になるだけの努力が必要です。 その努力を当たり前の事として実行できるかどうか そこが、1位と2位を分ける分水嶺です。 定期テストで学年1位を取るには ミスを最小限に抑える必要があります。 日頃の勉強で ミスをしたら...
中間テスト1位の報告を受けました。 報告してくれた生徒は コロナ休校期間もコツコツと努力していました。 その努力の成果ですから嬉しいですね。 また、別の生徒ですが、 実力テストで 学年1位の報告もありました。 実力テストは定期テストよりも範囲が広いですね。 その実力テストで結果を出せたことは素晴らしいですね。...
中間テストの結果が続々と判明してきました。 深谷市内の中学では 学年順位1位の生徒が2名おりました。 (10月30日現在) 数学徹底特訓と謳っておりますので 数学に強いことは、当然ですが、 他の科目も数学と同じく強いと自負しております。 なぜ、数学以外の科目も点数が取れるのか? 理由は簡単明瞭です。 数学で点数が取れる勉強方法を確立できたからです。...
先日に引き続き 数学100点の報告がありました。 前回の期末テストも数学100点でしたから 2回連続100点ですね。 そして、リケジョです。 ほんと、今年は女子が頑張っていますね。 男子がんばれ(笑) 数学の100点の取り方を身につけている。 そのことが嬉しいですね。 数学100点を取るための 必勝パターンを身につける。 そのスキルは一生ものです。...
中間テストの結果が 返され始めました。 先日、数学100点の報告がありました。 中1と中2の生徒、しかも二人とも女子。 今年はリケジョが多いようです。 正しい勉強方法でテストに臨めば、 男子でも女子でも性別に関係なく高得点を取れます。 では、正しい勉強方法とはなにか? それは まず、浅く、広く、素早く 単元の全体像を把握すること...
トップ3% この数字は 浦和、一女、大宮高校に入るための立ち位置です。 募集人数 浦和高校 358名 浦和第一女子 358名 大宮高校 普通 318名 大宮高校 理数 40名 合計1074名 埼玉県の中3生の人数は約5万にいます。 そのトップ1%が500人です。 募集人数から計算するとトップ3%に入っている必要があります。...
期末テストの答案が徐々に返却されていています。 ある生徒が 数学100点の答案を持ってきてくれました。 この生徒にとっては念願の100点です。 今までの定期テストを振り返ると 100点を取る実力は十分にあるのですが、 用語の問題を取り切れていなかったり、 文章問題で思い込みで立式をしたりして 本番では思うように実力が発揮できていませんでした。...
北辰テストや高校入試の最近の傾向としては ◼表現力を問う問題 ◼思考力を問う問題 この2つの能力を問う問題の出題数が増えてきています。 そして、これらの問題は総じて、6点、7点と配点が高いことも特徴です。 全く白紙の状態ですと、その7点をみすみす失うことになります。 非常にもったいないですよね。 完答をいきなり狙うのではなく、...
深谷市、熊谷市で採択されている 中学校の数学の教科書(啓林館)、動画解説です。 無料で視聴できます。 https://mathnavi.net/h28/index.php 参考になれば幸いです。
証明問題 証明問題は計算や文章問題とは違った取り組みが必要です。 まずは、書き出しから証明完了までの流れを【型】として身に付けることです。 実際に手を動かして、書きながら論理の流れを確認することが有効です。 定期テストでしたら、教科書とワークを繰り返せば十分、高得点が取れます。...